2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

魔法少女リリカルなのはStrikerS #15 Sisters & Daughters

またしても日常編。もう日常描写はいいですよ…… スバル@斎藤千和の姉、ギンガ@木川絵理子がここで合流。六課の存在を好ましく思っていない人々が暗躍している中でさらに戦力を増強させるのに十分な説得力が提示されていないのでどうしても「必要だから合流…

おおきく振りかぶって #14 挑め!

いよいよ公式戦。相変わらず敵味方の心理描写が秀逸で画面に引き込まれる。田島が三振に打ち取られるシーンはあったけど、昨年の優勝校にしてはあまり強烈なオーラが感じられないのは残念なところ。時々挿入される打球を中心に画面が動く演出はアニメならで…

スカイガールズ #2 ソニックダイバー

音羽@川澄綾子と可憐@後藤沙緒里が偶然に出会ってお約束を絵に描いたようなひったくり退治があり、3人のパイロットが集まり、慣れない軍隊生活が始まって基本的な設定の紹介までおこなうという密度の濃い内容。でも話にメリハリがなく、全く盛り上がらない…

ながされて藍蘭島 #15 直したくって、梅梅

梅梅@生天目仁美と遠野さん@夏樹リオのキャラ紹介エピソード。しかしすず@堀江由衣やあやね@千葉紗子ほどキャラが立っていないので物語の展開が散漫で内容が薄い印象。河童のふりをして あやね を驚かすまち@高橋美佳子のほうがよっぽど目立っていたよ。…

アイドルマスター XENOGLOSSIA #15 格納庫天国

メンテナンス中に秘蔵の春香@井口裕香コレクションをよりによって当人に見つかってしまうインベル。ハードディスク内のエロ画像を家族に見つかったような感じ?そりゃあ暴れたくもなりますよ。しかも何の脈略もなく目の前にメイドやらレースクイーンやらバ…

ZOMBIE-LOAN #2

切りました。

BUZZER BEATER #2

切りました。

クレイモア #15 魔女の顎門I

ラキ@高城元気を探すために男の格好をするクレア@桑島法子がいいですよ。でも桑島法子の低音は微妙かも…… ラキの情報を得るために立ち寄った町で偶然覚醒者討伐隊に遭遇し、壊滅した討伐隊の救助に向かうというめまぐるしい展開。状況の変化はめまぐるしい…

ケンコー全裸系水泳部ウミショー #2 興味・・・・ある・・かも・・・

女の子を剃り放題とはなんというエロアニメ……(笑) 静岡みれい@福井裕佳梨は清楚なお嬢様系痴女巨乳スイマー?ずいぶん新しいジャンルだな。あむろ@豊崎愛生といい、みれいといい、副部長@生天目仁美といい、およそスイマーには不向きな体型をしているのが…

ななついろ★ドロップス #2 あじさい色の記憶

第2回にして早くもすもも@結本ミチルとユキちゃん@後藤麻衣の正体がばれてしまうという斬新な展開(笑)。親友の撫子@清水香里の記憶を消すかどうか悩む展開はグッドなのだが、説得力0の説得に説得されてしまう すもも とあまりにご都合主義的な解決方法に…

もえたん #1 マジカルティーチャー

原作既読(っていうのか、これ!?)。 劇中では『小学生、小学生』と言われているけどどう見ても未就学児にしか見えない高校3年生のいんく@田村ゆかりが魔法少女になって勉強を教えるという、アニメにするにはあまりに無茶がありすぎる作品(笑)。劇中でのア…

ヒロイック・エイジ #14 荒ぶる者

ついにディアネイラ@石川由依が決断し、ニルバール@ゆかなが動く。……長かった(笑)。今週も何も起こらず終わったらどうしようかと思いましたよ。そういう意味では絶妙のタイミングで物語が動いたのかも。あっぱれなほど無能ぶりを披露してくれたディアネイ…

瀬戸の花嫁 #14 子猫物語

前半はヤクザの抗争もの、後半は怪獣映画か怪奇パニック映画にしか見えないんだけど、ねこがじゃれついているだけの展開ってのが笑える。最後に燦@桃井はるこがねこを助けに行くという無理やりいい話でまとめようとしているのを含めてひとつのギャグとして…

らき☆すた #14 ひとつ屋根の下

OPに出てたけど今まで出番のなかった ゆたか@長谷川静香と みなみ@茅原実里が登場。知らない人が出てるなーと思っていたけど、そうか、年下だったのか。こなた@平野綾が先週言っていたように こなた よりもさらに小さくてもう小学生低学年にしか見えない …

CODE-E #1 転校生と告白のこと。

古くさいキャラデザとありがちな近未来描写、電子機器に異常をきたす主人公千波美@橋本まいというありきたりな設定、インパクトのない展開に一抹の不安が頭をよぎるが……榊一郎原作は途中で化ける可能性あるからなぁ。いやしかし相手役の巫光太郎のデザインは…

ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 #1 女王陛下のゼロ

前シリーズからちょうど一年、ルイズ@釘宮理恵が帰ってきた!……いや、個人的にはつい昨日までいろんなところでやってた再放送を全部見てたので全然久しぶりって感じがしないんですが(笑) 冒頭からデレデレのルイズがおいしすぎる。女と見れば誰でも欲情する…

ケロロ軍曹 #168

『期間限定』と称して何でもパワーアップさせて適当な作戦で侵略って、いくらなんてもいい加減すぎる(笑)。しかし限定で存在感バツグンのドロロ@草尾毅は笑える。 後半はそれを受けて桃華@池澤春菜が期間限定になる話。こっちも期間限定と言うよりも消える…

ハヤテのごとく! #15 サムライ、ブシドー、動くヴァンダム

ハヤテ@白石涼子の初登校。氷室なる執事が出てきたり、東宮@佐藤利菜なる坊ちゃんがハヤテにライバル宣言してきたり、ハヤテ側にも徐々に人間関係が構築されていく……って誰だったっけ、この人達(笑)。まあ学校には生徒会3人娘と桂姉妹がいればそれでいいっ…

さよなら絶望先生 #1

原作はちょっとだけ読んだことある。でも「南国アイスホッケー部」も「ポカポカ」も「改蔵」もあますとこなく読んでいるので問題なし。 もう最初からどこをつっこんでいいのやらのネタのオンパレードでこれはネガティブ版「ぱにぽにだっしゅ!」かよと思わせ…

天元突破グレンラガン #15 私は明日へ向かいます。

いや〜、いい最終回でした(違) 文字通り天をつく大きさのテッペリンに立ち向かう大グレンはまさにお釈迦様の手のひらで弄ばれる孫悟空。しかしその手のひらをも吹っ飛ばしてしまう大グレン、その勢いにふさわしいスピーディで大迫力の展開だ。テッペリンを吹…

電脳コイル #9 あっちのミチコさん

いよいよ夏合宿。『メガビー素振り100回』とか笑える。ハラケン@朴璐美のミチコさん話に恐怖するフミエ@小島幸子とダイチ@斉藤梨絵の楳図かずおチックなタッチはいいセンスしてるなー。肝試し勝負はすでに肝試しというよりはサバゲー。それと同時進行でミ…

ロミオ×ジュリエット #13 脈動

とらわれてしまうロミオ@水島大宙とジュリエット@水沢史絵。ジュリエットとハーマイオニ@大原さやかの女の戦いは実に生々しくていい感じ。で、アントニオ@広橋涼たちが助けにくるわけだけど、『作戦を練ろう』と言っている割にあまりにいい加減な作戦が…

怪物王女 #13 生贄王女

ホラー……というよりは怪奇映画風味。画面の色づかいとか、話のギミックとかがいかにもそれっぽい雰囲気をよく醸し出していてかなりいい感じ。姫@川澄綾子がただの解説役になってしまっていたことと、あの大男の鎌をヒロ@大浦冬華が受け止めてしまうご都合…

魔法少女リリカルなのはStrikerS #14 Mothers & children

またしもて日常まったりモード。なのは@田村ゆかりとフェイト@水樹奈々のお母さんぶりと、ヴィヴィオ@水橋かおりのかわいらしさはもうわかったから話を進めなさい(笑) 本来、キャラクターを語るために挿入されるべき日常生活なのだけどキャラクターが多す…

スカイガールズ #1 候補者たち

『ワーム』と呼ばれる巨大怪獣との最終決戦から10年後……と、OVA版の頃から設定を若干変えることによって、『20〜30代の男が9割いなくなった』世界なのに若い男がうじゃうじゃ出てくるよという矛盾を回避しようとしたのはわかるけど、逆に年端もいかない娘が…

おおきく振りかぶって #13 夏大開始

夏の大会がいよいよスタート。ビデオで得意玉の研究をするマネージャーちゃんとか、観客席の女子生徒達とか、プラカード持ってる女の子とか、ここぞとばかりに女子分を補給しようとしているのが笑える。子供達にそっくりな性格の花井と三橋の母親が子供達の…

ながされて藍蘭島 #14 はずかしくて、着ぐるみ

新キャラが二人(?)登場。中華風で元雑伎団で恥ずかしがり屋で着ぐるみマニアの梅梅@生天目仁美はこれほど目立つ属性があるにもかかわらず全くインパクトのない企画倒れみたいなキャラで先行き不安。相棒で河童の遠野さん@夏樹リオに全部おいしいところ…

アイドルマスター XENOGLOSSIA #14 なんか うごき づらい

新人だけどどんなミッションもそつなくこなす天才としか言いようのない春香@井口裕香よりも、二軍スタートだけど努力の甲斐あってやっと一軍に上がったはいいけど失敗して、アイスランドには連れて行ってもらえず、ようやく訪れたチャンスをきちんとものに…

クレイモア #14 闘う資格

テレサ@朴璐美から命を、ラキ@高城元気から生きる目的を、イレーネ@高山みなみから右腕と高速剣を、オフィーリア@篠原恵美から意志を受け継いで少しずつ強くなっていくクレア@桑島法子はバトル系アニメの正当派主人公として貫禄が出てきた感じ。オフィ…

ZOMBIE-LOAN #1 死神の目

原作は未読。イケメンのゾンビがゾンビを狩る話?全体的に断絶されたシーンが脈絡もなく垂れ流されてるだけで物語の必然性とか、説得力とか、そういうものに無縁の模様。お世辞にも作画レベルが高いとも言えないし……果てしなく期待薄だなぁ。